2021-01-01から1年間の記事一覧

各種遺言書の特長を生かす(5) 付言の活用

行政書士のみつおです 12月は心なしか忙しい日々を過ごしています。私は子どもの頃、この季節が一番好きでした クリスマスも来るし、冬休みも来るし、正月も来るし、ですね。子どもにとっても区切りの季節です。子どもがいるとそういう季節のイベントを意…

各種遺言書の特長を生かす(4) 秘密証書遺言

行政書士のみつおです 3歳になる男の子がいます。 七五三のシーズンですね 現代は男の子は5歳だけにこだわらずにお祝いをするようです。 結局、娘の方は3歳、5歳、7歳の七五三をしました 七五三のイベントとして、私はプロに写真を撮ってもらいます。 …

各種遺言書の特長を生かす(3) 公正証書遺言

行政書士のみつおです 私の子供の頃、体育の日というのがありました。 今年は、2020年に開催される予定であったオリンピックが今年2021年に延期された関係で、7月24日に変更されましたなお、名称もスポーツの日と変更されました。 ふと、体育の日ないなと感…

各種遺言書の特長を生かす(2) 自筆証書遺言

行政書士のみつおです 新聞やテレビではワクチンの話題が多いです。私も先日、1回目の予約をとりました周りでは2回目のワクチン接種で副反応が大変という話を聞きます。 私の知り合いの中には、ひどい症状の方もいました 2回目ワクチン接種から1週間ほど…

各種遺言書の特長を生かす(1) 遺言の活用

行政書士のみつおです 小学二年生になる娘がいます今年の夏休みは通常通り、7月終わりから8月終わりまでとなっています。去年はコロナの影響で、夏休みがとても短かったと記憶しています。でも、残念ながら大手を振って遠いところまで出掛けるということも…

障がいを持つ子を育てるあなたへ(4) 誰が面倒を見るのか

行政書士のみつおです すっかり暑くなりました。 私の家はエアコンの配置の仕方が若干おかしく、 さらに西日が照りつけるので、冷えないエリアがあります そして、夜になっても昼間と同様、とても蒸し暑いです エアコンで少し体がしんどいですが、頑張って乗…

障がいを持つ子を育てるあなたへ(3) 悪徳業者に騙されないために

行政書士のみつおです 小学生の娘がいます。見ていると、宿題に自宅学習に、忙しく過ごしています。私は小学生の時こんなに忙しかったかな・・・? 学校の宿題も多いような気がします。少なくとも、小学校低学年で6時間目ってありませんでした。 時代は変わ…

障がいを持つ子を育てるあなたへ(2) 任意後見制度の活用

行政書士のみつおです 私には、2歳の息子がいます。幼稚園に通う予定です。今、幼稚園は3歳から無償で通えるようになっています。少子高齢化が進むと、昔では思いもよらないことが普通になります 意外と幼稚園代も安くはないので助かっています リンク:「…

障がいを持つ子を育てるあなたへ(1) 親亡き後問題とは?

行政書士のみつおです 小学生になる娘がいます。最近の小学校はデジタル化が進んでいますね。一人一台、iPadが教材として配られて、家にネットがない家庭だったらwifiが配られます。 公立ですよ?そういう部分は羨ましく思ったりします。 さて、相続の問題を…

相続人がいないときどうなる? (2)

行政書士のみつおです 今年は梅雨が早いですね。 洗濯物が乾かない今日この頃です。 タオルが少しピンク色に見えてきた、ということがあったら要注意です もしかしたら、そういうカビが生えているのかもしれません。 殺菌ができる洗剤で漬け置きしてから洗え…

相続人がいないときどうなる? (1)

行政書士のみつおです 5月といえば連休もあり、4月から新生活が始まった方にとって一服できる、という期間ではないでしょうか。 昨年から新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、連休にしたいこと・できることが一変しました そんなときでも、何かしらプラ…

遺産分割の割合はどうやって決める?(3)遺言書がある場合の遺産分割割合

行政書士のみつおです 前回、前々回と、遺産分割についてそれぞれ詳しくみていきました。 今回は遺言書がある場合に遺産分割の割合はどうなるのかみていきたいと思います。 ■遺言書がある場合の遺産分割割合 ここまでで、遺産分割の方法や法定相続分を見てき…

遺産分割の割合はどうやって決める?(2)法定相続分の計算方法

行政書士のみつおです 前回は、遺産分割の割合決定方法などについて解説いたしました。 今回は、法定相続人ごとの相続分を確認してから、ケース別に法定相続分を計算してみたいと思います。 ■法定相続人ごとの相続分を確認 次に、相続関係の知識の基本である…

遺産分割の割合はどうやって決める?(1)遺産分割の割合決定方法

行政書士のみつおです 遺産分割という言葉を聞くことはありませんか?しかし、法定相続分とどう違うのか、詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、相続財産はどのような割合で誰が相続するか、遺産分割との関係を解説し…

調停でも解決しないときは遺留分侵害額請求訴訟を考えよう

行政書士のみつおです 前々回、前回から遺留分侵害額請求について解説しています。 この記事では、遺留分侵害額請求訴訟ついて紹介します。 ■調停でも解決しないときは遺留分侵害額請求訴訟を行う 調停を行っても解決しないときは、遺留分侵害額請求の訴訟を…

遺留分侵害額請求:調停の流れ・費用・管轄について

行政書士のみつおです 前回から遺留分侵害額請求について解説しています。 この記事では、遺留分侵害額請求の調停の流れ・費用・管轄について紹介します。 ■遺留分侵害額請求調停にかかる費用 遺留分侵害額請求の調停にかかる費用は、家庭裁判所へ支払う費用…

遺留分侵害額請求:調停に進むときの申立て方法について

行政書士のみつおです。 今日は相続についてのお話をしたいと思います 相続が発生した際、一定の相続人の遺留分を守る権利が遺留分侵害額請求権です。簡単に言うと、相続の際に侵害された遺留分に応じた額を金銭によって、受遺者(贈与や遺贈を受けた者)へ…

これも節税対策!教育資金の贈与

行政書士のみつおです。 我が家にはニンテンドースイッチがあります 子どもが小学生になると、周りの友だちがゲーム機持っていたりしますね。 そういう子どもの影響を受けて、今まで持っていなかった子も欲しくなります。 私が初めて持ったゲーム機はプレス…

こんなに助かる!配偶者控除

行政書士のみつおです 私の実家というか、今の家もですがおせち料理を食べる習慣がありません。 実家に帰るとおせち料理を食べる、という方もいるでしょう 必須というよりも、オプショナルな料理というニュアンスがありました。 正月の主役は餅で、雑煮であ…